久留米絣皿

ぐいのみ庵

2012年02月24日 09:22

以前から絣に興味がありました。

地元の伝統工芸でもあるし

久留米というネーミングもいいですね。

久留米絣

外人がGパンなら

日本人なら絣でしょう。

というわけで

焼き物に絣を

器に絣の色を出せないか

試行錯誤の末

お皿を創ってみました。





色を出すのに苦労しました。



私の中では

藍色です。

これを

天目釉と藁白釉の掛け合わせで

藍色を発色させる。





天目釉掛けの後

藁白釉を吹きつけました。





この藁白釉の濃度

薄いと出ない

濃くてもダメ

釉薬の濃度を測る

濃度計というツールを使って

度数と吹きつけの回数

この統計を取り

失敗を繰り返しながら





また

吹きつけの藁白釉の幅でも

微妙に印象が変わります。










関連記事