2011年11月30日
筑後市美術展作品搬入受付
今日は
筑後市美術展作品搬入日でした。
筑後市美術協会理事として
搬入作品の受付のチェックに行ってきました。


各部門に分かれ
私は工芸部門
陶芸
染色
ガラス
の作品の応募規定の
チェックをします。
陶芸は、100CM×100CM×100CM以内
染色は、20号以上100号以内。額または枠張りのこと。
ガラスは、100CM×100CM×100CM以内とする。
午前10時から午後8時まで
合計501点の応募がありました。
昨年より多かったということです。






審査は12月5日
会期は12月13日から18日まで
サザンクス筑後の大ホール、イベントホール、ギャラリーにて
開催いたします。
筑後市美術展作品搬入日でした。
筑後市美術協会理事として
搬入作品の受付のチェックに行ってきました。
各部門に分かれ
私は工芸部門
陶芸
染色
ガラス
の作品の応募規定の
チェックをします。
陶芸は、100CM×100CM×100CM以内
染色は、20号以上100号以内。額または枠張りのこと。
ガラスは、100CM×100CM×100CM以内とする。
午前10時から午後8時まで
合計501点の応募がありました。
昨年より多かったということです。
審査は12月5日
会期は12月13日から18日まで
サザンクス筑後の大ホール、イベントホール、ギャラリーにて
開催いたします。
2011年11月17日
2011年11月16日
電動ロクロ陶芸教室作品5
電動ロクロ陶芸教室の作品が焼きあがりました。
Hさんの作品 20CM×20CM×20CM

高台ケズリの後
本物の葉っぱを張り付け
白化粧泥を吹きつけました。
そのあと
葉っぱを外し
素焼きの後
石灰釉を掛けて
本焼きしました。





Sさんの作品です。 30CM×30CM×8CM

全体に伊羅保釉を施釉し
赤伊羅保釉を上から柄杓で
さっと掛けた作品です。






Hさんの作品 20CM×20CM×20CM
高台ケズリの後
本物の葉っぱを張り付け
白化粧泥を吹きつけました。
そのあと
葉っぱを外し
素焼きの後
石灰釉を掛けて
本焼きしました。
Sさんの作品です。 30CM×30CM×8CM
全体に伊羅保釉を施釉し
赤伊羅保釉を上から柄杓で
さっと掛けた作品です。
2011年11月12日
手洗い鉢取換え2
手洗い鉢新作が焼きあがりました。

明るい色にしました。

織部の手洗い鉢


では取り外します。

こんな感じです。

さて金具を取換えて

5分で終了

ちょっと感じが変わりました。


完成。
トイレ行くのが楽しくなります。
明るい色にしました。
織部の手洗い鉢
では取り外します。
こんな感じです。
さて金具を取換えて
5分で終了
ちょっと感じが変わりました。
完成。
トイレ行くのが楽しくなります。