2022年02月28日
2022年02月27日
2022年02月26日
2022年02月25日
2022年02月24日
2022年02月23日
2022年02月22日
2022年02月21日
2022年02月20日
2022年02月19日
若浪純米吟醸FY2と均窯釉ぐいのみ
一口飲んで度肝を抜かれた
福岡県大川市の若浪酒造のFY2
ワイン酵母ではなく日本酒酵母でワインのような
リンゴ酸の日本酒と還元焼成で焼いたぐいのみ

酵母はふくおか夢酵母2号
ラベルはTYPE-FY2 横文字







大川市陶芸教室に来ていた杜氏の
今村さん庄司さん
美味しいお酒をたくさん作ってください

水田焼
均窯釉ぐいのみ
1,500円(税込)
福岡県大川市の若浪酒造のFY2
ワイン酵母ではなく日本酒酵母でワインのような
リンゴ酸の日本酒と還元焼成で焼いたぐいのみ
酵母はふくおか夢酵母2号
ラベルはTYPE-FY2 横文字
大川市陶芸教室に来ていた杜氏の
今村さん庄司さん
美味しいお酒をたくさん作ってください
水田焼
均窯釉ぐいのみ
1,500円(税込)
2022年02月18日
光栄菊とぐいのみ
光栄菊 ハローコウエイギク 無濾過生原酒と銀彩ぐいのみ


2006年に小城市三日月町で廃業した光栄菊酒造が
2018年に新しい経営者のもとで再建復活
米のうまみと酸味が調和したハローコウエイギク

ぐいのみは渋い銀彩釉のぐいのみ






水田焼 銀彩釉ぐいのみ1,500円(税込)
2006年に小城市三日月町で廃業した光栄菊酒造が
2018年に新しい経営者のもとで再建復活
米のうまみと酸味が調和したハローコウエイギク
ぐいのみは渋い銀彩釉のぐいのみ
水田焼 銀彩釉ぐいのみ1,500円(税込)
2022年02月17日
寒北斗とぐいのみ
福岡県嘉麻市の寒北斗 特別純米生酒と海鼠釉ぐいのみ








寒北斗 shi-bi-en 無濾過生原酒と禾目結晶青釉ぐいのみ
季節限定の辛口純米酒
shi-bi-enとは星座のことだそうです









水田焼ぐいのみ
1,500円(税込)
寒北斗 shi-bi-en 無濾過生原酒と禾目結晶青釉ぐいのみ
季節限定の辛口純米酒
shi-bi-enとは星座のことだそうです
水田焼ぐいのみ
1,500円(税込)
2022年02月16日
2022年02月15日
2022年02月14日
七田とぐいのみ
佐賀天山酒造の七田
七田の定番 七田純米酒と化粧泥線描ぐいのみ

七田は天山酒造創業者の苗字だそうです。







名水とほたるの里に銘酒あり
麹米 山田錦20% 掛米 レイホウ80%
純米 無ろ過


純米吟醸七田と白マット釉ぐいのみ

麹米 山田錦20% 掛米 さがの華80% 精米歩合55%








水田焼 ぐいのみ 1,500円(税込)
七田の定番 七田純米酒と化粧泥線描ぐいのみ
七田は天山酒造創業者の苗字だそうです。
名水とほたるの里に銘酒あり
麹米 山田錦20% 掛米 レイホウ80%
純米 無ろ過
純米吟醸七田と白マット釉ぐいのみ
麹米 山田錦20% 掛米 さがの華80% 精米歩合55%
水田焼 ぐいのみ 1,500円(税込)
2022年02月13日
2022年02月12日
久保田とぐいのみ
新潟県長岡市の朝日酒造の久保田 純米大吟醸
黒のラベルに合わせてぐいのみも
渋い黒


金彩釉ぐいのみ








水田焼
金彩釉ぐいのみ 1,500円(税込) 現物のみ
桐箱共 2,300円(税込)
黒のラベルに合わせてぐいのみも
渋い黒
金彩釉ぐいのみ
水田焼
金彩釉ぐいのみ 1,500円(税込) 現物のみ
桐箱共 2,300円(税込)
2022年02月11日
鍋島とぐいのみ
佐賀の銘酒 鍋島 純米吟醸パープルラベルとぐいのみ

パープルラベルということでぐいのみは
紫色のコバルト結晶釉ぐいのみ


山田錦100%精米歩合50%







水田焼
コバルト結晶釉ぐいのみ 現物のみ
1,500円(税込)
桐箱共2,300円(税込)
パープルラベルということでぐいのみは
紫色のコバルト結晶釉ぐいのみ
山田錦100%精米歩合50%
水田焼
コバルト結晶釉ぐいのみ 現物のみ
1,500円(税込)
桐箱共2,300円(税込)
2022年02月10日
繁桝とぐいのみ
我が地元福岡八女高橋商店の繁桝です。
地元に愛され飲まれ続けている銘酒。
喜多屋のすぐ近くにあり、歴史は喜多屋よりも100年も古い
辛口の酒で「繁桝は男酒、喜多屋は女酒」と呼ばれていたそうです。

ぐいのみは本命かいらぎの男性ぽい器

手作りの地酒 繁桝 本醸造酒

王道を行く酒とぐいのみ






水田焼
かいらぎぐいのみ 現物のみ
1,500円(税込)
桐箱共2,300円(税込)
konmitu@leo.bbiq.jp
0942-52-2524
高橋商店の麹づくりがほかの蔵と違うという酒
純米吟醸 麹屋とぐいのみ

ぐいのみは磁器の青磁ぽい優しい感じのぐいのみ

色は青よりも緑に近い






水田焼
緑釉ぐいのみ 現物のみ
1,500円(税込)
桐箱共2,300円(税込)
地元に愛され飲まれ続けている銘酒。
喜多屋のすぐ近くにあり、歴史は喜多屋よりも100年も古い
辛口の酒で「繁桝は男酒、喜多屋は女酒」と呼ばれていたそうです。
ぐいのみは本命かいらぎの男性ぽい器
手作りの地酒 繁桝 本醸造酒
王道を行く酒とぐいのみ
水田焼
かいらぎぐいのみ 現物のみ
1,500円(税込)
桐箱共2,300円(税込)
konmitu@leo.bbiq.jp
0942-52-2524
高橋商店の麹づくりがほかの蔵と違うという酒
純米吟醸 麹屋とぐいのみ
ぐいのみは磁器の青磁ぽい優しい感じのぐいのみ
色は青よりも緑に近い
水田焼
緑釉ぐいのみ 現物のみ
1,500円(税込)
桐箱共2,300円(税込)
2022年02月09日
喜多屋純米吟醸吟のさととぐいのみ
福岡八女の酒とぐいのみ

喜多屋純米吟醸吟のさと
筑後で開発された酒造好適米「吟のさと」で作られた地元の酒
ぐいのみにはオーソドックスな少し小ぶりの器で
色は渋い赤伊羅保釉



ぐいのみの内側は、見込みから流れた釉があめ色に


薄造りで小ぶりなので
何度も杯を交わすことに



水田焼
赤伊羅保ぐいのみ 現物のみ
1,500円(税込)
桐箱共2,300円(税込)
喜多屋純米吟醸吟のさと
筑後で開発された酒造好適米「吟のさと」で作られた地元の酒
ぐいのみにはオーソドックスな少し小ぶりの器で
色は渋い赤伊羅保釉
ぐいのみの内側は、見込みから流れた釉があめ色に
薄造りで小ぶりなので
何度も杯を交わすことに
水田焼
赤伊羅保ぐいのみ 現物のみ
1,500円(税込)
桐箱共2,300円(税込)