スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年09月19日

万年山・涌蓋山ダブル登山

本日19日玖珠町の万年山と

九重の涌蓋山に登ってきました。

日帰りダブル登山です。

6時に家を出て

玖珠インターで降り

吉武台牧場登山口から

7時半登山開始

















目指すはあの山です。













あそこに見える山が

涌蓋山

美しい形の山です。

玖珠富士

小国富士と呼ばれるそうです。





あの山目指して

先を急ぎます。





ちょっと道に迷い

どうにか到着





















頂上目指して登ります。

振り返れば

あの山

万年山です









ススキの中をかき分け

進みます。





服装はダブル登山のため

同じです。

帰りは

万年山見ながら





温泉入って

3時すぎに

自宅に到着しました。  


Posted by ぐいのみ庵 at 17:07Comments(0)アウトドア

2013年09月06日

ピンクの器5





本日の西日本新聞ぽしぇっとに

窯開きの記事が

掲載されました。





いよいよ

明日から

秋の窯開きが

スタート





ご来場

よろしくお願いいたします。

  


Posted by ぐいのみ庵 at 08:05Comments(0)陶芸

2013年09月05日

ピンクの器4





13.5cm×6.5cm

フルーツなど映えると思います。  


Posted by ぐいのみ庵 at 08:30Comments(0)陶芸

2013年09月04日

ピンクの器3





11CM×6CMの小鉢

縁の波波は

手作り感を表しています。  


Posted by ぐいのみ庵 at 07:56Comments(0)陶芸

2013年09月03日

ピンクの器2





直径17CMのお皿

ろくろで成形した後

指で

波波にしました。

フリルみたいに。  


Posted by ぐいのみ庵 at 07:59Comments(0)陶芸

2013年09月02日

ピンクの器1

今月の窯開きに向けて

ピンクの器を製作しました。





片口です。

サラダでもいいし

これからの鍋の

取皿としてもいいですよ。

湯さましとして使ってもいいです。

ホウレンソウなど

緑色の野菜も晴れるでしょう。

内側に

白化粧泥を施し

引っ掻き線を入れました。  


Posted by ぐいのみ庵 at 09:42Comments(0)陶芸