2023年11月13日
福岡マラソン2023
昨日福岡マラソン走ってきました。


楽しみにしていた給食




牧のうどん 三杯食べました。




16回目のフルマラソン無事に完走することができました。
マラソン男子65~69歳順位76位
4時間38分47秒
ネットタイム 4時間34分41秒でした。


楽しみにしていた給食




牧のうどん 三杯食べました。




16回目のフルマラソン無事に完走することができました。
マラソン男子65~69歳順位76位
4時間38分47秒
ネットタイム 4時間34分41秒でした。
2023年03月20日
2022年11月29日
茶のくに八女ハーフマラソン
11月27日日曜日黒木で開催の茶のくに八女ハーフマラソンに出場しました。
3年半ぶりの大会出場
快晴の中気持ちよく走ることができました。














いよいよスタート

折り返しまでひたすら登り
標高差250M
ついに折り返し

あとは下りと思いきや
14KMからの50Mの登りの折り返し
最後のひと踏ん張り
ゴールが見えてきた


2時間は切れなかったがあの登りを克服して
2時間8分4秒
左足の骨折コロナ3年半のブランクを考えれば
満足のいくハーフマラソンでした。
3年半ぶりの大会出場
快晴の中気持ちよく走ることができました。
いよいよスタート
折り返しまでひたすら登り
標高差250M
ついに折り返し
あとは下りと思いきや
14KMからの50Mの登りの折り返し
最後のひと踏ん張り
ゴールが見えてきた
2時間は切れなかったがあの登りを克服して
2時間8分4秒
左足の骨折コロナ3年半のブランクを考えれば
満足のいくハーフマラソンでした。
2020年10月05日
矢部川にてランニング
スポーツの秋、運動の秋ということで、八女市宮野公園にやってきました。
矢部川沿いをランニングします。



宮野公園に駐車して、矢部川沿いの遊歩道を走ります。




彼岸花はもう終わり







大雨水害での崩落個所

小さな滝


遊歩道終了、車道へ上がります。


広瀬堰



折り返し地点の南筑橋






帰路


車道から遊歩道を見る

名前がついていた。


まもなくスタート地点

往復12KMのランニングでした。
矢部川沿いをランニングします。
宮野公園に駐車して、矢部川沿いの遊歩道を走ります。
彼岸花はもう終わり
大雨水害での崩落個所
小さな滝
遊歩道終了、車道へ上がります。
広瀬堰
折り返し地点の南筑橋
帰路
車道から遊歩道を見る
名前がついていた。
まもなくスタート地点
往復12KMのランニングでした。
2020年09月16日
柳川にてランニング
秋晴れの中、柳川にてランニング
まずは、柳川水の郷駐車場に車を止め


ランニング開始


水郷柳川





柳川むつごろうランドまで


琴奨菊ののぼり旗

現在大相撲秋場所開催中
元大関琴奨菊、残念ながら、左ふくらはぎ肉離れで3日目から休場

柳川市民は、大関陥落しても、休場しても琴奨菊が大好きです。


柳川といえば、立花宗茂、誾千代


合羽姿の案山子に遭遇


またまたのぼり旗

個人名ののぼりもありました

むつごろうランドへ


新設道路を走る





むつごろうランド到着




なんで椰子の木









防波堤の向こうは有明海
むつごろうランドは有明海に隣接しています


くもで網漁のやぐら



ノリ網漁船











潮が満ちてきた





ごみ焼却工事中

柳川市とみやま市の、110億円2022年完成予定のごみ焼却施設建設工事



復路、いざ帰路へ


水の郷へ到着、往復10KMのランニングでした

館内の柳川温泉で汗を流します

まずは、柳川水の郷駐車場に車を止め
ランニング開始
水郷柳川
柳川むつごろうランドまで
琴奨菊ののぼり旗
現在大相撲秋場所開催中
元大関琴奨菊、残念ながら、左ふくらはぎ肉離れで3日目から休場
柳川市民は、大関陥落しても、休場しても琴奨菊が大好きです。
柳川といえば、立花宗茂、誾千代
合羽姿の案山子に遭遇
またまたのぼり旗
個人名ののぼりもありました
むつごろうランドへ
新設道路を走る
むつごろうランド到着
なんで椰子の木
防波堤の向こうは有明海
むつごろうランドは有明海に隣接しています
くもで網漁のやぐら
ノリ網漁船
潮が満ちてきた
ごみ焼却工事中
柳川市とみやま市の、110億円2022年完成予定のごみ焼却施設建設工事
復路、いざ帰路へ
水の郷へ到着、往復10KMのランニングでした
館内の柳川温泉で汗を流します
2020年06月10日
梅雨入り前のグリーンピア八女ラン
梅雨入り前のグリーンピア八女へ


紫陽花見ごろを迎えていました


ホテルの駐車場に車を止めランニング出発

マスク着用 鼻だけ出して


グリーンピア八女は森林セラピー基地に認定
ホテルから森林セラピーロードNO3の善蔵池までラン





善蔵池到着 全長2260M 4周します






へび登場


景色に癒されます







誰もいないので、マスク外す

でかいミミズ



標高455M
山中池




到着
11KMランでした
紫陽花見ごろを迎えていました
ホテルの駐車場に車を止めランニング出発
マスク着用 鼻だけ出して
グリーンピア八女は森林セラピー基地に認定
ホテルから森林セラピーロードNO3の善蔵池までラン
善蔵池到着 全長2260M 4周します
へび登場
景色に癒されます
誰もいないので、マスク外す
でかいミミズ
標高455M
山中池
到着
11KMランでした
2020年06月06日
コロナの中の20KMラン
4月からのコロナ自粛、運動不足解消のため、5月から20KMランニング開始
今日は5回目の20KMラン
4時起床、準備して5時出発

気温25.7℃
コロナでマスク着用、しかし鼻呼吸のため、鼻だけ出す。

日の出前



車も通っていない


鷺しかいない



ソフトバンク二軍のタマスタ球場



約3KM地点


少し明るくなってきた

九州新幹線の筑後船小屋駅



筑後広域公園プール



50M屋外プールがあり、7月から9月まで、お世話になっています。




沖の端川沿いを走ります

柳川のほうに向かって走ります





ここが8年前、平成24年7月九州北部豪雨の決壊箇所です

この辺りは当時水浸し


5KM地点トイレタイム、今年はコロナで中止になった、中山大藤まつりの中山熊野神社のトイレ

マスクが邪魔

沖の端川沿い西へ走ります







水量監視カメラ











前方に人が走っとる。やったー。抜くぞ。


抜いた。年下。60ぐらいか。



10KM地点



復路、沖の端川を右手に見て、東へ走る





毎年陶芸教室を行っている、二ツ川小学生。


酒蔵には寄らずにひたすら走る



のどか








トイレタイム








20KMラン終了
今日は5回目の20KMラン
4時起床、準備して5時出発
気温25.7℃
コロナでマスク着用、しかし鼻呼吸のため、鼻だけ出す。
日の出前
車も通っていない
鷺しかいない
ソフトバンク二軍のタマスタ球場
約3KM地点
少し明るくなってきた
九州新幹線の筑後船小屋駅
筑後広域公園プール
50M屋外プールがあり、7月から9月まで、お世話になっています。
沖の端川沿いを走ります
柳川のほうに向かって走ります
ここが8年前、平成24年7月九州北部豪雨の決壊箇所です
この辺りは当時水浸し
5KM地点トイレタイム、今年はコロナで中止になった、中山大藤まつりの中山熊野神社のトイレ
マスクが邪魔
沖の端川沿い西へ走ります
水量監視カメラ
前方に人が走っとる。やったー。抜くぞ。
抜いた。年下。60ぐらいか。
10KM地点
復路、沖の端川を右手に見て、東へ走る
毎年陶芸教室を行っている、二ツ川小学生。
酒蔵には寄らずにひたすら走る
のどか
トイレタイム
20KMラン終了
2019年11月23日
いつもの10KMラン
勤労感謝の日
いつもの10KMランです。


周りは田んぼばっかり


左手筑後中


左手前方、ソフトバンク二軍のタマスタ


ホークス公園通りに出る



JR鹿児島本線と九州新幹線の下を通る



筑後広域公園内に入ります。








船小屋温泉大橋を渡ります。



みやま市に入ります。

長田鉱泉へ



長田鉱泉場到着です。
ここまで、自宅から5KM、往復10KM



休憩給水








いつもの10KMランです。
周りは田んぼばっかり
左手筑後中
左手前方、ソフトバンク二軍のタマスタ
ホークス公園通りに出る
JR鹿児島本線と九州新幹線の下を通る
筑後広域公園内に入ります。
船小屋温泉大橋を渡ります。
みやま市に入ります。
長田鉱泉へ
長田鉱泉場到着です。
ここまで、自宅から5KM、往復10KM
休憩給水
2019年11月19日
グリーンピア八女紅葉ラン
本日、八女市グリーンピア八女へ紅葉ランニングに行ってきました。


紅葉真っ盛り


まずは山中渓谷もみじ谷へ



















次は善蔵池へ
森林セラピーロードNO3 熊笹と湖の小道全長2,260mを4周走ります。




ヒノキのチップが敷き詰められています。








ちょっと一息






次は山中池へ


山中池





バンガロー









標高446m
12.7KM走行距離
紅葉真っ盛り
まずは山中渓谷もみじ谷へ
次は善蔵池へ
森林セラピーロードNO3 熊笹と湖の小道全長2,260mを4周走ります。
ヒノキのチップが敷き詰められています。
ちょっと一息
次は山中池へ
山中池
バンガロー
標高446m
12.7KM走行距離
2019年11月13日
2級ラジオ体操指導士に合格
今日2級ラジオ体操指導士認定証が届きました。

認定通知書は11月4日に届き、認定料5,000円を払い込み、今日認定証とバッチが来ました。
まず今年の6月2日、岡垣町のサンリーアイ ウェーブアリーナにて
ラジオ体操春季講習会の指導者講習会に出席、3時間の講習を受けました。
受講後1か月以内に資格認定申請書を提出
ラジオ体操指導員に認定
認定証をもらいました。

9月8日久留米総合スポーツセンターにおいて、2級ラジオ体操認定試験、筆記と実技4時間
指導員と2級ラジオ体操指導士のバッチ



これで晴れて2級ラジオ体操指導士
認定通知書は11月4日に届き、認定料5,000円を払い込み、今日認定証とバッチが来ました。
まず今年の6月2日、岡垣町のサンリーアイ ウェーブアリーナにて
ラジオ体操春季講習会の指導者講習会に出席、3時間の講習を受けました。
受講後1か月以内に資格認定申請書を提出
ラジオ体操指導員に認定
認定証をもらいました。
9月8日久留米総合スポーツセンターにおいて、2級ラジオ体操認定試験、筆記と実技4時間
指導員と2級ラジオ体操指導士のバッチ
これで晴れて2級ラジオ体操指導士
2019年11月04日
芋ほりとピザ焼と銀杏の皮むき
晴天のもと今日は午前中、野町行政区の芋ほり大会とピザ焼
午後からは、行政区総代会の銀杏皮むきでした。



芋ほりは子ども50名大人50名計100名の参加でした。







芋ほりの後は、おいしいピザ


アルミで包んだ石焼き芋

午前中の行事が終わり
午後からは、銀杏の皮むき















ペール12杯分の銀杏を、大人15人で、皮むき器、高圧洗浄機、二層式洗濯機を使って
3時間かかり皮むき終了しました。
午後からは、行政区総代会の銀杏皮むきでした。
芋ほりは子ども50名大人50名計100名の参加でした。
芋ほりの後は、おいしいピザ
アルミで包んだ石焼き芋
午前中の行事が終わり
午後からは、銀杏の皮むき
ペール12杯分の銀杏を、大人15人で、皮むき器、高圧洗浄機、二層式洗濯機を使って
3時間かかり皮むき終了しました。
2019年11月02日
2019年10月31日
天拝山トレラン
昨日、天拝山へトレイルランに行きました。
筑紫野市総合公園から天拝山頂上まで、2.5KM
往復5KM 1時間








頂上からの眺め




走り足りなかったので
天拝湖 1周 2.5KMを2周走る。











これで今月は、走行距離135KM、左足踵骨骨折して半年でこれは、まずまず。
日常生活でまだ少し痛みはあるが
走り始めるとなくなる。
筑紫野市総合公園から天拝山頂上まで、2.5KM
往復5KM 1時間
頂上からの眺め
走り足りなかったので
天拝湖 1周 2.5KMを2周走る。
これで今月は、走行距離135KM、左足踵骨骨折して半年でこれは、まずまず。
日常生活でまだ少し痛みはあるが
走り始めるとなくなる。
2019年03月28日
2018年11月25日
2018年11月13日
タマスタトライアウト児玉頑張った
児玉龍也 25歳
ソフトバンク育成 左腕
対戦相手
森山(ソフトバンク)117キロ空振り三振
菅原(元ロッテ)四球
松沢(巨人)四球
最速130キロ
よく頑張った
ありがとう
野球続けてほしい

ソフトバンク育成 左腕
対戦相手
森山(ソフトバンク)117キロ空振り三振
菅原(元ロッテ)四球
松沢(巨人)四球
最速130キロ
よく頑張った
ありがとう
野球続けてほしい
2018年11月13日
2018年11月13日
タマスタトライアウト
本日、プロ野球合同トライアウトが
筑後市のタマスタにて行われています。
早速、9時過ぎよりランニング
ランニングついでに見に行こう。

開幕戦かと思う程、人が入っています。


満車、有料チケット完売
客席は、一部有料、一部無料
8時半開場
10時シートノック開始

10時1分
入れるか。最後尾?
なんと、並んでいる。





室内練習場では



第二球場を見て帰ろう。





トライアウト見に来るも、残念、中に入れず。
仕方がない、走って帰ろう。
前方から、若い青年が、歩いて来ている。
親切心で言ってやろう
「今から行っても、ずいぶん並んでいるよ。」
「いや、大丈夫です。」
「?」
「選手ですから。」
「・・・すいません。頑張ってください。」
「名、名前は」
「コダマです。」
しかし、シートノックは始まっているが、
全速力で家に戻り
ソフトバンクホークスの2018選手名鑑を見る
130児玉龍也
2015育成選手ドラフト2位 左腕投手
九州国際大学・神奈川大
公式戦出場なし
10月4日、球団から戦力外通告を受け
自由契約になる。
そうか、今日トライアウトを受ける選手だったとは。
応援しよう。
筑後市のタマスタにて行われています。
早速、9時過ぎよりランニング
ランニングついでに見に行こう。
開幕戦かと思う程、人が入っています。
満車、有料チケット完売
客席は、一部有料、一部無料
8時半開場
10時シートノック開始
10時1分
入れるか。最後尾?
なんと、並んでいる。
室内練習場では
第二球場を見て帰ろう。
トライアウト見に来るも、残念、中に入れず。
仕方がない、走って帰ろう。
前方から、若い青年が、歩いて来ている。
親切心で言ってやろう
「今から行っても、ずいぶん並んでいるよ。」
「いや、大丈夫です。」
「?」
「選手ですから。」
「・・・すいません。頑張ってください。」
「名、名前は」
「コダマです。」
しかし、シートノックは始まっているが、
全速力で家に戻り
ソフトバンクホークスの2018選手名鑑を見る
130児玉龍也
2015育成選手ドラフト2位 左腕投手
九州国際大学・神奈川大
公式戦出場なし
10月4日、球団から戦力外通告を受け
自由契約になる。
そうか、今日トライアウトを受ける選手だったとは。
応援しよう。
2018年10月11日
2018年02月20日
2018北九州マラソン
2月18日北九州マラソン走ってきました。
17日ランナー受付




給水エイドでの食品





マラソン当日
かみさんの実家を出て、モノレールの競馬場前駅へ



今日競馬開催



旦過駅で降りて、スタート会場の、北九州市庁舎へ


RKBのアナウンサー

スタートブロックへ





8km地点、旧スペースワールド




門司港レトロ、折り返し地点








小倉牛

無事ゴール

完走メダル


タイム
4時間53分
マラソン男子60~64歳
239位
でした。
17日ランナー受付
給水エイドでの食品
マラソン当日
かみさんの実家を出て、モノレールの競馬場前駅へ
今日競馬開催
旦過駅で降りて、スタート会場の、北九州市庁舎へ
RKBのアナウンサー
スタートブロックへ
8km地点、旧スペースワールド
門司港レトロ、折り返し地点
小倉牛
無事ゴール
完走メダル
タイム
4時間53分
マラソン男子60~64歳
239位
でした。