2012年09月26日
御前岳釈迦ヶ岳登山
福岡県内第一、第二の高峰
御前岳、釈迦ヶ岳に
登ってきました。
通行止めで
グリーンピア八女経由で矢部へ
まずは御前岳を目指します。








御前岳間近急登

鎖場あり

頂上


釈迦ヶ岳へ

あの山が、釈迦ヶ岳
右の急斜面から登ります。

立ちはだかる斜面


頂上
レーダードームへ

七月の豪雨の影響で
落石が
行く手を阻んでいます。


落石でアスファルトがめくれています。


何とか車までたどり着きました。
御前岳、釈迦ヶ岳に
登ってきました。
通行止めで
グリーンピア八女経由で矢部へ
まずは御前岳を目指します。
御前岳間近急登
鎖場あり
頂上
釈迦ヶ岳へ
あの山が、釈迦ヶ岳
右の急斜面から登ります。
立ちはだかる斜面
頂上
レーダードームへ
七月の豪雨の影響で
落石が
行く手を阻んでいます。
落石でアスファルトがめくれています。
何とか車までたどり着きました。
2012年09月21日
2012年09月11日
2012年09月10日
2012年09月07日
明日から窯開き
いよいよ明日から窯開きです。

展示室が二か所あります。
大きい展示場

花器や壺、大物があります。


焼き締めの作品があります。

小さいほうの展示室
絣皿があります。


器がたくさんあります。
お買い求め安い価格にしています。

今日の
西日本新聞朝刊
ぽしぇっとに掲載されています。

展示室が二か所あります。
大きい展示場
花器や壺、大物があります。
焼き締めの作品があります。
小さいほうの展示室
絣皿があります。
器がたくさんあります。
お買い求め安い価格にしています。
今日の
西日本新聞朝刊
ぽしぇっとに掲載されています。
2012年09月06日
2012年09月05日
2012年09月04日
絣皿
地元に由来のある器を作ろうと思い
絣文様の皿を
作り始めて、1年と3か月
理想に近い
発色に近づいてきました。


週末の窯開きに向けて
窯開き特価で販売いたします。



食事の後
藍色の
絣の淡い文様が
浮き出てくる
器。
一人でも多くの人に
使っていただきたいですね。
絣文様の皿を
作り始めて、1年と3か月
理想に近い
発色に近づいてきました。
週末の窯開きに向けて
窯開き特価で販売いたします。
食事の後
藍色の
絣の淡い文様が
浮き出てくる
器。
一人でも多くの人に
使っていただきたいですね。