2016年06月29日
陶芸手形づくり
今日の午前中
筑後市子育て支援拠点施設(おひさまハウス)にて
手形づくりに行ってきました。

私の家で粘土の陶板を作り
60枚持っていき


未就学児60人の手形を取りました。



もう4,5年になりますか
年に何回かやっています。
手形を取った後は
お母さんに、名前、生後何か月と書いてもらいます。
今年は、メッセージも
筆で書いてもらいました。






生後3か月の子もいました。
まさに楓のような手でした。








今回からメッセージ付きにしたので
お母さんの思いが表れています。



焼き上がりまで1か月ほどかかりますが、
毎回好評で、抽選待ち
今回も応募が多く
8月にまた行います。





今日は、梅雨の大雨にも関わらず
みなさん、雨の中お疲れさまでした。
1か月後を楽しみに
筑後市子育て支援拠点施設(おひさまハウス)にて
手形づくりに行ってきました。
私の家で粘土の陶板を作り
60枚持っていき
未就学児60人の手形を取りました。
もう4,5年になりますか
年に何回かやっています。
手形を取った後は
お母さんに、名前、生後何か月と書いてもらいます。
今年は、メッセージも
筆で書いてもらいました。
生後3か月の子もいました。
まさに楓のような手でした。
今回からメッセージ付きにしたので
お母さんの思いが表れています。
焼き上がりまで1か月ほどかかりますが、
毎回好評で、抽選待ち
今回も応募が多く
8月にまた行います。
今日は、梅雨の大雨にも関わらず
みなさん、雨の中お疲れさまでした。
1か月後を楽しみに
2016年06月20日
熊本に食器を送ろう(4)
今日の西日本新聞朝刊に(6月20日)
伊万里・有田焼を熊本地震被災者の交流に役立ててほしい
と佐賀県内の産地組合が40人分の湯呑や
皿を贈った。
という記事があった。
集会所や談話室で使われるということ。
なんと器の小さいこと
どこぞの知事みたいである。
佐賀県内には有田、伊万里、唐津、嬉野と数々の窯元があるはず
一窯元に10個づつ集めても凄い数になるはず。
交流の場で使ってもらうのではなく
仮設住宅の一人一人に使ってもらうのが本分ではないか
ということで

お茶碗を送ります。




湯呑を送ります。






茶碗 30個 湯呑 18個 18CM皿 5枚 本日送りました。
熊本 がんばれ
佐賀ももうちょっと がんばれ
伊万里・有田焼を熊本地震被災者の交流に役立ててほしい
と佐賀県内の産地組合が40人分の湯呑や
皿を贈った。
という記事があった。
集会所や談話室で使われるということ。
なんと器の小さいこと
どこぞの知事みたいである。
佐賀県内には有田、伊万里、唐津、嬉野と数々の窯元があるはず
一窯元に10個づつ集めても凄い数になるはず。
交流の場で使ってもらうのではなく
仮設住宅の一人一人に使ってもらうのが本分ではないか
ということで
お茶碗を送ります。
湯呑を送ります。
茶碗 30個 湯呑 18個 18CM皿 5枚 本日送りました。
熊本 がんばれ
佐賀ももうちょっと がんばれ
2016年06月11日
2016年06月01日
熊本に食器を送ろう(2)
本日第二弾の食器
お皿、湯呑を
熊本へ送りました。
今月の中旬より
仮設住宅が完成予定
熊本の皆さん、新しい食器を使って、頑張ってください。



掛けわけの新作のお皿
掛けわけ白絣皿を送ります。


13CMの皿15枚
18CMの皿15枚
24CMの皿2枚

先日お茶碗送ったときに
筑後より愛を込めてと書いて
郵便局の受付で恥ずかしかったので
「筑後より思いを込めて」にしました。


お茶碗、お皿ときたら
湯呑ということで
二個口で湯呑も
70個送りました。








がんばれ 熊本
筑後より 思いを込めて
お皿、湯呑を
熊本へ送りました。
今月の中旬より
仮設住宅が完成予定
熊本の皆さん、新しい食器を使って、頑張ってください。
掛けわけの新作のお皿
掛けわけ白絣皿を送ります。
13CMの皿15枚
18CMの皿15枚
24CMの皿2枚
先日お茶碗送ったときに
筑後より愛を込めてと書いて
郵便局の受付で恥ずかしかったので
「筑後より思いを込めて」にしました。
お茶碗、お皿ときたら
湯呑ということで
二個口で湯呑も
70個送りました。
がんばれ 熊本
筑後より 思いを込めて