2011年07月10日
2011年07月09日
モミジ型抜白吹墨水盤
生乾きの時にモミジの葉っぱを張り付け、白化粧泥を霧吹きで吹き付け、モミジの葉っぱを外し型を抜いた作品です。
ポイントはモミジの葉っぱをしっかりと張り付けることです。

水盤に水を入れるとモミジの葉っぱが浮かび上がるようです。

ポイントはモミジの葉っぱをしっかりと張り付けることです。
水盤に水を入れるとモミジの葉っぱが浮かび上がるようです。
2011年07月08日
器25
亀甲青磁のお皿です。
土と釉薬の収縮率の違いにより、亀の甲の形に貫入(ヒビ)が入る現象です。
高温で焼成してゆっくり冷まします。
釉薬は厚掛けにします。
皿は輪花にしました。

ハンバーグにしました。

土と釉薬の収縮率の違いにより、亀の甲の形に貫入(ヒビ)が入る現象です。
高温で焼成してゆっくり冷まします。
釉薬は厚掛けにします。
皿は輪花にしました。
ハンバーグにしました。
2011年07月07日
2011年07月06日
2011年07月05日
2011年07月04日
2011年07月03日
恋木神社ハートの陶板
クイズ 恋木神社の陶板は全部で何枚あるでしょうか?
H8年 丸陶板44枚
H12年 ハートの陶板120枚
H15年 ハートの陶板351枚
合計 陶板 515枚奉納しました。
皆さんハートの陶板を見に恋木神社へ行って見てください。