2011年08月11日

器41ミルキー粉引き

ミルキーキャラメルのような発色の粉引きを作りたいと思い挑戦いたしました。

茶人好みの粉引きではなく、普段使いのしっとりとした白を目指しました。

ご飯茶碗です。

器41ミルキー粉引き



ミルキー粉引きと名付けます。

器41ミルキー粉引き



器41ミルキー粉引き



器41ミルキー粉引き



白の発色の違い

わかるでしょうか。

器41ミルキー粉引き



左がミルキー粉引き


同じカテゴリー(陶芸)の記事画像
くどき上手とぐいのみ
廣戸川とぐいのみ
光栄菊とぐいのみ
ちえびじんとぐいのみ
みむろ杉とぐいのみ
鷹来屋とぐいのみ
同じカテゴリー(陶芸)の記事
 くどき上手とぐいのみ (2022-12-16 13:37)
 廣戸川とぐいのみ (2022-12-14 14:27)
 光栄菊とぐいのみ (2022-12-13 15:46)
 ちえびじんとぐいのみ (2022-12-10 16:43)
 みむろ杉とぐいのみ (2022-10-17 14:17)
 鷹来屋とぐいのみ (2022-10-16 08:22)

Posted by ぐいのみ庵 at 07:39│Comments(2)陶芸
この記事へのコメント
普段使いのミルキー粉引き、良いですね。厚めに掛かった
白化粧土の柔らかい白さが強調されていますね。
このシリーズの器なら日常の食事で使いやすそうです。
粉引きの白さは磁器の冷たい感じとは違い暖かさを感じ
るところが良いですよね。

あと、個人的な好みで恐縮です。もはや粉引きとは呼ばない
ものかもしれませんが胎土の赤土がもう少し鉄分の多い土
で白化粧土にうっすらとビワ色を感じる色合いのものにも
関心があります。
Posted by メドウおじさん at 2011年08月11日 08:44
メドウおじさん了解いたしました。

ビワ色に挑戦したいと思います。

その日までお待ちください。
Posted by ぐいのみ庵ぐいのみ庵 at 2011年08月12日 07:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。