2011年08月11日
器41ミルキー粉引き
ミルキーキャラメルのような発色の粉引きを作りたいと思い挑戦いたしました。
茶人好みの粉引きではなく、普段使いのしっとりとした白を目指しました。
ご飯茶碗です。

ミルキー粉引きと名付けます。



白の発色の違い
わかるでしょうか。

左がミルキー粉引き
茶人好みの粉引きではなく、普段使いのしっとりとした白を目指しました。
ご飯茶碗です。
ミルキー粉引きと名付けます。
白の発色の違い
わかるでしょうか。
左がミルキー粉引き
2011年08月10日
2011年08月09日
2011年08月08日
2011年08月07日
2011年08月06日
器38粉引どんぶり
粉引きのどんぶりです。
粉引きとは成形した生地に白化粧泥を前面にかけ
その上に透明釉を掛け焼成したもの。
生掛けと素焼き掛けがあり、生掛けではしばしば失敗が多いです。

抹茶碗みたいですけどどんぶりです。




私は贅沢にも粉引きのどんぶりで即席ラーメンを食べています。

ごっちゃんです。
粉引きとは成形した生地に白化粧泥を前面にかけ
その上に透明釉を掛け焼成したもの。
生掛けと素焼き掛けがあり、生掛けではしばしば失敗が多いです。
抹茶碗みたいですけどどんぶりです。
私は贅沢にも粉引きのどんぶりで即席ラーメンを食べています。
ごっちゃんです。
2011年08月05日
2011年08月04日
大川陶芸教室3
週一行っている大川陶芸教室の作品が焼きあがりました。
鉢 サラダボール
電動ロクロで制作

黒化粧泥の描き落としの湯呑みと碗

面取りのお茶碗

茶香炉

分解すると

風鈴

掛け花入れ

剣山

一輪ざし



鉢 サラダボール
電動ロクロで制作
黒化粧泥の描き落としの湯呑みと碗
面取りのお茶碗
茶香炉
分解すると
風鈴
掛け花入れ
剣山
一輪ざし
Posted by ぐいのみ庵 at
08:53
│Comments(0)
2011年08月03日
東日本復興支援ギャラリーオークション
東日本の震災後、何かできないかと考えていたときにこの話がきました。
ギャラリーオークションを行いその収益金を贈ろう。
渡りに船と11作品を出品します。













まず最低価格を設定しています。売れ残らないように安く設定しています。
すべて寄付する気持ちですから、またすべて販売したいので。
備え付けの用紙に購入希望価格を記入して投票する。
最高入札者に販売する。
という流れです。
日時 8月27日・28日 10:00~17:00 (28日 16:00まで)
場所 筑後市サザンクス筑後 ギャラリーイベントホール
ちなみに焼締一輪差しの最低価格 ワンコイン
太っ腹です。
二度とない価格です。
東日本の復興のため何かしたい。
その思いだけです。 絵画、書もあります。
ギャラリーオークションを行いその収益金を贈ろう。
渡りに船と11作品を出品します。
まず最低価格を設定しています。売れ残らないように安く設定しています。
すべて寄付する気持ちですから、またすべて販売したいので。
備え付けの用紙に購入希望価格を記入して投票する。
最高入札者に販売する。
という流れです。
日時 8月27日・28日 10:00~17:00 (28日 16:00まで)
場所 筑後市サザンクス筑後 ギャラリーイベントホール
ちなみに焼締一輪差しの最低価格 ワンコイン
太っ腹です。
二度とない価格です。
東日本の復興のため何かしたい。
その思いだけです。 絵画、書もあります。